blog
2017/10/14
ニュース
≪イベント情報≫12/1(金) 【シャンパンと美食の晩餐会】一夜限りのロイヤルナイト~開催終了~
12/1(金)一夜限りのロイヤルナイト
【シャンパンと美食の晩餐会】
~開催終了~
来る 12/1(金)昨年も大好評だった一夜限りのロイヤルナイトが 今年もやってくる。
シャンパンのきめ細やかな泡立ちとワインの芳醇な香りがふわりと漂うラグジュアリーな空間で、過ごしやすい晩秋の夜をゆったりとした会話と美食で楽しむ、大人だから味わえる優雅なひとときを。
当日は シャンパン・ワイン通をうならせる数々の銘品と2大シェフが贈る 福井の食ブランドをふんだんに使った特別ディナーでおもてなしいたします。
【開催・予約について】*.:・.。
[日時] 12/1(金)
18:30受付 / 19:00スタート
[料金] 18,000yen / 1名様 (税サ込)
[場所] ロイヤルグレース大聖堂
[ドレスコード] ゴールド/赤/緑
※洋服の一部、小物可
(当日当館でもご用意いたします)
[完全予約制] TEL 又は WEBにて
TEL:090-6818-9801
web申込フォームは こちらより
~ご予約受付中・ご予約期限 11/27(月)迄~
【イベント内容】*.:・.。
■希少価値の高いシャンパン・ワインの銘品をご用意
■ひと足早いXmasプレゼント
~ 第1級格付けワイン 特別テイスティング~
■2大シェフが贈る創作美食フレンチコース
■食後のデザート&チーズ&ブランデー ビュッフェタイム
■サプライズタイム etc…
【シャンパン/ワインリスト】*.:・.。
◆ドゥラモット ブリュット ロゼ
~サロンと同じグループの傘下あるドラモットはサロンのセカンドラベルて呼ばれています。ブラン・ド・ブランのイメージの強いドゥラモットですが、じつはロゼの水準も高い。モンターニュ・ド・ランスのピノ・ノワールが主体となり、赤い果実のフレーバーが豊か。ミネラルの風味がアフターを引き締めます~

◆トリボ― ブラン・ド・シャルドネ
~2010年シャルドネデュモンド金賞受賞。ミネラル系のフローラルな風味のこのキュヴェにはアイ村の樹齢の高い葡萄園から生まれたシャルドネのワイン(樽で醸造)が20%アッサンブラージュされている。トーストしたパンとはちみつを彷彿するアロマが印象深い。クリーミーな泡が立ち上がりシャルドネ100%のエレガントな味わいが特徴。~
HP:https://champagne.tribaut.wine/ja/
◆パニエ ブリュットセレクション
~いきいきとした輝きのある黄金色に繊細な気泡がきらめきます。熟した黄色のフルーツや白い花、ハーブの心地よい香りと、こくがあって温かみを感じさせる、とろけるような味わいです。2002年パリコンクールにて金賞を受賞した他、様々なコンクールで高い評価を受けています。~
◆シャサーニュ モンラッシェ
プルミエ クリュ シュヌヴォット ブラン “2011”
~シュヌヴォットはピュリ二―・モンラッシェ寄り、ル・モンラッシェともさほど距離の離れていないシャサーニュ・モンラッシェの1級畑。地勢的に涼しい場所にあり、白ワイン向きとされる。果実味の豊かさとミネラルの緊張感が良いバランス。~
◆サヴィニー レ ボーヌ
プルミエ クリュ レ マルコネ “2009”
最もボーヌ寄りの1級畑であり、ボーヌの同名畑とは高速道路を挟んで隣り合う。軽い砂質の土壌のため、非常にフレグラントな香りが特徴的。味わいも軽妙で小気味よく、滑らかな喉越し。
◆ジュヴレ シャンベルタン プルミエ クリュ
クロ デ イサール (モノポール)“2012”
深いルビー色、新鮮な赤いチェリーの上品なアロマ。凝縮感があり、果実味高く、ピュアな酸味。タンニンはしっかりとワインの骨格を形成するが、果実味と一体。スパイシーな余韻が長く続く。強いチーズとも合う。
◆シャトー・レイモン・ラフォン
誰もが一度は飲みたいと憧れる[シャトー・ディケム]。それに隣接する畑からディケムの元醸造長が、同じブドウ比率、同じ醸造技術、さらにはディケム以上の選果基準により造られる上級貴腐ワイン。
【特別テイスティングワイン】*.:・.。
■ シャトー・ムートン・ロートシルト‘04
第1級格付けの赤ワイン ボルドー、五大シャトーの筆頭ともいえるシャトー。深みのあるルビー紫色をしており、クレーム・ド・カシス、焼いたパン、エスプレッソ、スパイス、シダなどクラシックなアロマを醸し出していて、ミディアムボディでエレガント、とても感じの良い甘味と酸があります。
■ パヴィヨン・ルージュ・デュ・シャトー・マルゴー‘04
1855年の格付け以前より、常にラフィットと1級筆頭の地位を争ってきた「ボルドーの宝石」ともいわれるシャトー、赤ワインの女王《シャトー マルゴー》のセカンドワイン。1908年に命名されたパヴィヨン・ルージュは、一時期生産が中止されていましたが、現所有者であるメンツェルプロス家の手に渡った直後から再開されました。気品高き香りと骨格のはっきりとした味わいは、セカンドワインながらも他の特級シャトーに匹敵する品質です。
【福井ブランドの特別ディナー】*.:・.。
晩餐会 当日は 東京高輪のfait maison料理長と当館総料理長の2大シェフが贈る、福井ブランドをふんだんに使用した 至幸のフレンチコースでおもてなしいたします。晩秋の夜にシャンパンと共に美食で舌鼓を…。
■ いちほまれ × トリュフ

いちほまれ:福井が持てる技術を尽くし、開発した「粘り+柔らかさ+米粒感+甘み」のバランスがずば抜けた次世代を担う全く新しいお米。
当日は 香り高いシャンパンと共に いま全国的にも注目されている いちほまれとトリュフのヒト皿をお届けします。
■ 若狭牛×奥井海生堂 蔵囲昆布

若狭牛:近県の銘柄牛と比較しても非常に厳しい品質規格のもとに選ばれた高品質牛肉。風味が良くとろけるような舌触りの福井最高級牛肉。
奥井海生堂 蔵囲昆布:天然利尻昆布は、昔から『蔵囲昆布』と呼ばれ、専用の昆布蔵で1年から2年、3年と寝かされ、昆布臭や磯臭さを取り除き、うま味を増す『蔵囲昆布』に仕立て出荷されます。
▼メインシェフ『小杉英雄』
東京高輪 Restaurant fait maison 料理長
東京高輪有名ホテルのシェフを経て、揺るぎない本格フレンチをベースにオリジナルでセンスに溢れた斬新なメニューに定評あり。
▼スペシャルシェフ『堀田貞幸』
ロイヤルグレース大聖堂 総料理長
パリの名店「ラ・セーヌ」「マキシム・ド・パリ」修行後
赤坂プリンスホテル 副料理長,ル・トリアノン 料理長
京都ホテル 取締役総料理長を歴任
2001:京都府「現代の名工」授賞
2010:厚生労働大臣賞 受賞
2015:厚生労働省「現代の名工」授賞
お席に限りがございますのでご希望の際は、どうぞお早めにご連絡下さいますようお願い申し上げます。みなさまにお会いできるのをスタッフ一同心よりお待ち申し上げております。
【開催・予約について】*.:・.。
[日時] 12/1(金)
18:30受付 / 19:00スタート
[料金] 18,000yen / 1名様 (税サ込)
[場所] ロイヤルグレース大聖堂
[ドレスコード] ゴールド/赤/緑
※洋服の一部、小物可
(当日当館でもご用意いたします)
■ ご予約・問合せはこちらから■
ロイヤルグレース大聖堂/ローズガーデン
イベント専用ダイアル [完全予約制]
TEL:090-6818-9801
[AM10-PM7/火・水定休]
web申込フォームは こちらより
~ご予約受付中・ご予約期限 11/27(月)迄~